吟 後篇

中野市、吟の続き。


岩魚の塩焼き

吟 後篇

そういえば、経験上、長野の会席料理屋で、川魚の塩焼きに出会った記憶がありません。東京なら良くありますが。なのでそういう意味で新鮮です。


鴨肉とズッキーニの炒め物

吟 後篇

今までの流れをガラッと変えるお料理。取り分けスタイルの中華料理が出てきました。


鱧の炊き込みご飯

吟 後篇

薄味の炊き込みご飯。これに吸い物と香の物が付きます。



最後の甘味

吟 後篇


ただの水に見えますよね?そうですただの水です。近くの沸き水を固めた物です。それに蜜を掛けます。斬新なデザートです。



コチラのお店、自分が今まで行ったお店の中で一番辺鄙な場所にあります。この立地で10年以上続けられているのは本当に凄いことだと思います。

ご主人も気さくで、カウンターに座れば、ご主人のトークを楽しめるのではないでしょうか。残った炊き込みご飯も持ち帰り用に詰めて頂きました。とても親切なサービスだと思います。


ごちそうさまでした。



同じカテゴリー(日本料理)の記事画像
ひ魯ひ魯
吟 前編
富寿し
えさき 後篇
えさき 前編
すし崇
同じカテゴリー(日本料理)の記事
 ひ魯ひ魯 (2011-10-04 17:12)
 吟 前編 (2011-09-01 17:49)
 富寿し (2011-08-22 17:35)
 えさき 後篇 (2011-06-12 18:58)
 えさき 前編 (2011-06-09 17:58)
 すし崇 (2011-05-11 19:17)

2011年09月01日 Posted bykojin at 18:07 │Comments(0)日本料理

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。