オステリア・ガット

このブログで初イタリアンです。


昨日、長野駅前の「オステリア・ガット」さんに行ってきました。


一人で行ったのでカウンターに座りました。その目の前にあるのがワインディスペンサー。



今まで県内でワインディスペンサーを導入しているお店は見たことがありません。これがあることによって、ワインがグラスで沢山の種類から選べます。確か10種類のグラスワインだったかな。



お料理の紹介。


まずアンティパスト盛り合わせ。



色んなお料理が綺麗に盛られていて楽しいです。会席の八寸も好きなのですが、盛り合わせってワクワクしますよね。内容は、フォアグラのテリーヌ、生ハム、カルパッチョなどなど。特に蜂蜜のかかったフォアグラが美味しかった。



お次は、紅酔豚のグリル。


黒トリュフも掛かっています。この豚とても美味しかったです。豚自体もそうなんですが、焼き加減が良いんじゃないかと思います。豚は焼き加減で美味しくなくなることがあります。だいたい焼き過ぎてパサパサしてまうのが失敗作ですが、このお料理は丁度良くピンク色というかジューシーさがあって美味しかったです。特に骨の周りの焦げが、炭火の香りがあって旨いですね。



最後にドルチェのカタラーナ




イタリアンのデザートはあまり詳しくないのですが、クレームブリュレの凍ったものでしょうか、これもとても美味しかった。


とにかくお料理もワインも全部美味しかったです。久しぶりのイタリアンでしたが、はまりそうです。
料理も最高でしたが、ワインの種類も豊富で大好きな小布施のワインもあり、ワインバー的な使い方もできそうです。オーナーさんもシェフも感じの良い方で一人で行っても楽しめるのですが、もっと色んな料理を食べてみたいので、今度は誰かと行きたいですね。



このお店が結婚前にあったら良かったなあと思います。雰囲気もいいのでカップルに最高だと思います。女の子はだいたいイタリアン好きですしね。



近いうちにまた行きたいと思います。



  


2011年07月14日 Posted by kojin at 13:25Comments(2)イタリアン