最近のラーメンについて
昨日、某ラーメンイベントに行き、そこで東京で行列ができる有名ラーメン店のつけ麺を食べました。
その、つけ麺は少し前から流行っている、麺がうどんのように太くて、つけ汁は、動物系と魚介系を合わせ、ドロドロとし、濃厚な汁。
こういう感じが流行りなのは知っていますが、ちょっと心配になります。何がって日本人の味覚がです。
ドロドロとしていて麺によく絡みますが、節の影響でザラザラで、味もかなりショッパイ。やり過ぎラーメンです。
日本料理の世界では、料理は足し算ではなく、引き算をするものです。それを目指して料理するのですが、このラーメンは足し算に足し算を重ね、はっきり言って気持ち悪いです。
節系ラーメンというのは今や定番化していますが、節は効かせればいいってもんではありません。
僕の隣の席につけ麺が何かもよく分かっていない、おばあちゃんが食べていましたが、案の上、半分以上残していました。当然です。
もしかしたら、イベントだから、お店で出している味が出せてない可能性もありますが、このラーメンでの行列は、料理をする人間として「危機」としてとらえています。

その、つけ麺は少し前から流行っている、麺がうどんのように太くて、つけ汁は、動物系と魚介系を合わせ、ドロドロとし、濃厚な汁。
こういう感じが流行りなのは知っていますが、ちょっと心配になります。何がって日本人の味覚がです。
ドロドロとしていて麺によく絡みますが、節の影響でザラザラで、味もかなりショッパイ。やり過ぎラーメンです。
日本料理の世界では、料理は足し算ではなく、引き算をするものです。それを目指して料理するのですが、このラーメンは足し算に足し算を重ね、はっきり言って気持ち悪いです。
節系ラーメンというのは今や定番化していますが、節は効かせればいいってもんではありません。
僕の隣の席につけ麺が何かもよく分かっていない、おばあちゃんが食べていましたが、案の上、半分以上残していました。当然です。
もしかしたら、イベントだから、お店で出している味が出せてない可能性もありますが、このラーメンでの行列は、料理をする人間として「危機」としてとらえています。
